Quantcast
Channel: 咎狗の耳
Viewing all 719 articles
Browse latest View live

ウルCサンプルボイス第一弾!!

$
0
0

後藤羽矢子です。

ウルCサンプルボイス第一弾きた!!!!!

って……蝶番さんの声、坂…いや藤桐花さん??!!

神崎さんと美藤さんが連投するのは知ってたけど、藤桐さんが、しかも主人公に来るとは思わなかったので、びっくりしたああああ!!

しかしサンプルボイス聴くと、かなり玉森くんまんまやな……。
というか正直いうと蝶番さんはもうちょっと大人でへらっとした声を想像してたので、少々戸惑い……。
蝶番さんもキャラ紹介見る限りでは性格悪そうだし、藤桐さんはADELTAにおいて腹黒枠なんだろうか…。
とはいえ、藤桐さんの連投はひしひしと嬉しい…。
神崎さんと美籐さんはどこに来るんだろうなあ…。予想では美籐さんは夜美にくるような気がする…。

他のCVの方々はお初にお目にかかる方ばかりですが、正ちゃんの声やばいくらいぴったりだな…。可愛いなあ可愛いなあ。
狐塚くんもいい感じ。「こんな俺でも信じてやって」の「やって」の言い方がいいね!
鈴さんもしっくりきまくり。柔らかそうでめっちゃ雄性を潜ませてそう…。

ああー明日のサンプルボイス第二弾も楽しみだなあああ…。

BLゲーはやはり生活にハリを与えてくれる…。


ウルCサンプルボイス第二弾!

$
0
0

後藤羽矢子です。

蝶番さんの声がちょっと想像と違った…などとほざいていた私ですが、すでにシャブかっつーぐらいサンプルボイスを繰り返し聴いています。

イメージ移行完了!!!

そして本日のサンプルボイス第二弾…!

わりと多くの人が予想したとおり、十郎さんが神崎さん!そして夜美は美籐さん!!

サブキャラにも橋姫CVメンツいっぱいでもにわかに同窓会気分!
でもマルクスさんはいないのね……。

それにしても神崎さんの受けかあ……楽しみだな。

前作で攻め役やってた人が次に受けを演じるというパターンは、キラルでもありましたし、だいたいそういう場合はキャラの毛色もガラッと変わるので別人として受け止められるし、オッケーオッケー。
というか十郎さんが受けてる姿が全然想像できない…。こんな男らしくてお堅そうな人がどんなエロを見せてくれるというの……?

エロといえば、くろさわさんがブログで藤桐花は濡れ場にて最強……!と仰ってたのでいかがうえにも期待は高まります。

橋姫では控えめな喘ぎでしたが、凍京NECROでの喘ぎはすごかったからな…!男女エロだけど…。

女にフェラされながらケツに指を挿れられて喘ぎまくる演技が素晴らしすぎて、思わずエロボイスを全部録音してひとつのファイルにおさめるという変態行為にでてしまいました。

ともあれ、あんな高圧的で高慢な蝶番さんがチンポに負けてアヘるさまを早く見たい……。

川水玉3PSS書きました

$
0
0

後藤羽矢子です。

川水玉の3PSSをPixivにあげました。

以前に「川瀬と水上は同担拒否すぎて、この3人の3Pは書けそうもない」と言っていた私ですが。

先日のイベントのあと某さんに「気が向かれましたらぜひぜひ川水玉を書いてください~!」とおねだりをされ、そうすると私のなかのお調子者のオッサンが「よっしゃよっしゃ!」と言い出し、俄然書く気になってしまったのです。

で、本気だして川瀬と水上と玉森くんの3P話を考えたのですが……。

すごい地獄になった!!

まー……やっぱり地獄にしかならないよなあ……。

そして今回も松本さんに絵を描いてもらいました。

今回はちゃんと話を読んで描いてもらい「イメージは赤と黒で「魔」の字を目立たせてほしい。あと雨だれっぽいモチーフ入れて」と指定し、イメージ通りの絵にしてもらいました。
しかしエロ小説の表紙とはおもえんな……。

191115

内容は半分以上エロシーンです。

そんなわけで頑張りましたので、地雷でなければ読んでやってください。

 

明治村に聖地めぐりに行ってきた!

$
0
0

後藤羽矢子です。

明治村といえば、とにかく明治大正を舞台にした創作のロケ地としてあまりに有名すぎる場所。

橋姫では江戸東京たてもの園と明治村のロケ率が高く、たてもの園は以前Mさんと行きました。
そしてMさんは「明治村行きたいですね~!」と憧れを募らせていました。
私は以前松本さんとふたりで資料写真を撮りに行ったのですが、ありとあらゆる角度で建物をねちねち撮りまくっていたせいで、時間切れになってしまい五丁目まである広い園内の二丁目までしか回れなかったのです。
おかげで千家さん宅のモデルになった帝国ホテルも見ていません。
なのでリベンジを果たしたいとも常々思っていました。

ちなみに松本さんがそのときの資料を元に描いた作品がこちらでございます。

それはともかく、ようやく行けるめどがたち、すでに明治村に行ったことのあるれんりさんに幹事をやっていただき、明治村橋姫聖地巡りツアーが敢行されました。

メンバーは(ブログに書いていいかの了承をとっていないのでイニシャル表記にさせていただきます)私、Mさん、れんりさんと、それぞれのお友達、AさんNさんMAさんの6人。明治村初体験なのは、MさんとMAさんだけで、Nさんにいたっては10回近く行ったことのある剛の者でした。おかげで私とMさんはおんぶにだっこで案内してもらいました。

そもそも名古屋駅での待ち合わせの段階で私とMさんはボケ老人モードで、待ち合わせは金時計の前でと言われてたのに、銀時計で待ってたのです。言い訳する銀時計に金の差し色が入ってたせいで、金色だし金時計だよな…と思ってしまったのでした。アホかい!

なんとか無事に合流でき、明治村へと出発!
あいかわらず前置きが死ぬほど長い!

れんりさんは今回のツアーに際し、橋姫を聖地を全部巡れるようにプランニングし、旅のしおりまで作るという気合いの入れようでした。
そしてさらに玉森と水上のぬいも持参!!
ぬいは私も持って行こうか悩んだんですが、けっこう大きいし、歩き回るのに荷物が多いのはな~と思い断念したのですが、持っていけばよかったああああと後悔しました。
あ、後悔といえば、以前にヴィレバンで買ったドグラマグラマフラーをしてくるのを忘れたのが痛恨でした…!
D9ueuipu0aaiyvq_20191118164801

こんなものここでしなかったらいつするんだよ!!

それはともかく、村内バスで移動しつつ、橋姫聖地を巡りました。

Img_2561_20191118165001

水上の実家の酒蔵とか。

Img_2782

帝大の教室とか。

Img_2827

川瀬の部屋とか。

Img_2716

梅鉢堂のお風呂とか。

この場所はガイドさんがいないと入れない場所で、おかげで私たち以外の観光客の人もいて、ゴチャッとしてて写真が撮りづらい…。
なので他の人たちが移動したあと、代わる代わる写真を撮りました。ガイドさんも女6人がなんでこの場所を執拗に撮りまくるか不思議だったかもしれません。

お昼は浪漫亭という洋食屋でオムライスを。
ソフトドリンクにカルピスがあって、私だけがコーヒーにして他の5人はカルピス。ウエイトレスの人もこのカルピスオーダー率の高さに首を傾げたかもしれません。

Img_0017
カルピスとコーヒーとオムライス。

玉森くんとカフェに来ていることをインスタで匂わせる川瀬」というストーリーが完成しました。

オムライスは大変美味しかったです。

そしてフォト映えするポイントの要所要所で、素早くぬいをセッティングするれんりさん…。

Img_2778
Img_2832_20191118170601
川瀬のベッドで寝る水玉…。一気に寝取り感のある雰囲気へ…。「これはやばい」と言いつつ写真を撮りまくる女たち…。

Img_2915
この写真を撮ってるとき、順番待ちしている小学生男子が「この人形なに…?」みたいな表情でしげしげ眺めていたのが印象的でした。

極めつけはこれ!
Img_2908

映えてる~!!
この写真では奇跡的に人は映りこんでいませんが、実際は周りにめっちゃいます!
一人だったらこれをやるのに躊躇したかもしれませんが、仲間がいれば恥ずかしくない…。仲間は力だ!
他にもいっぱい写真を撮り(422枚撮ってました)お話もいっぱいして、ものすごい充実した一日になりました。
おつきあいくださった皆様、案内してくださったれんりさん、場所の解説を余すところなくしてくださったNさんどうもありがとうございました!

ADELTAさんが箱根を舞台にした次々作を出した暁には、私が箱根を案内したいものです(以前にも言った)

川水玉3PSS 補足

$
0
0

後藤羽矢子です。

先日、Pixivに川水玉3PSSをあげましたが、川瀬成分が著しく少ないなーと思いまして。

じつは川瀬の側の話も考えていたのですが、川瀬と水上どっちも感情の圧が強すぎて、どっちも書くと作中のバランスが崩れると思って、川瀬のターンはまるっと省いたのでした。

でもやっばり川瀬の側の地獄も書きたくなってしまい、書きました。

川玉好きの人は可哀想な川瀬が好きな人かせ多いと聞きますが、ほんっと私もそんな感じです。

そんなわけで可哀想な川瀬が好きじゃない人には地雷ぶん高いかもしれませんが、読んでくだされば幸いです。

BLアニメ「過呼吸」を観た!

$
0
0

後藤羽矢子です。

以前ツイッターで推されているのを見かけてから、ずっと気になっていた韓国のBLアニメ「過呼吸」の日本語吹き替え版が出たというので、購入しました。

Img_0036
じつはこれまで韓流文化には全然触れずに来ていたのですが、初めての韓流がBLアニメ…。やはりBLはすべての文化の入り口になりうる…。

素晴らしい!!

前情報をほとんど入れずに観たのですが、元は1話3分ちょいぐらいのWebアニメを1本にまとめたものらしく、3分おきぐらいにいちいちスタッフクレジットが出るのがちょっと流れというか興を削ぐなあ…と思いました。そこは再編集してもよかったんでは…?

しかしそれを補って余りあるほどめちゃくちゃ素敵なアニメーションだった!

お話は高校時代に互いに秘めた想いを募らせていた二人が同窓会で再会し、想いを遂げるというシンプルなものですが、何がいいって、絵と色彩と光の使い方とディテールがいい。
同梱のフィルムコミックスの巻末にちょっとした設定資料集が入っているのですが、シーンごとにテーマカラーがあるとのことで、色彩でキャラの心情も表現してるのだと気づき唸りました。

構成は現在と高校時代の回想が入り代わり立ち代りといった感じで、冒頭はいきなり路地裏壁ドンキスで始まり、大人のムーディさと高校時代の眩しさの対比がいい。

主人公のミョンくん(受け)は高校時代、気胸を患っており体育もほぼ見学。攻めのソンホくんはいいガタイの文武両道の学級委員。

ある日咳が止まらなくなったミョンくんを保健室に連れていくソンホくん。保健室に先生はおらず、いよいよ咳がひどくなり過呼吸になってしまったミョンくんの口を大きな掌で覆うソンホくん。「過呼吸になったら息を止めてるとよくなるって」と。

この涙目で息を喘がせるミョンくんの表情がエロい。ソンホくんもそう感じたようで、口を押さえたことでミョンくんの唾液まみれになった左手をこっそり舐めたりします。フェチいな…。

それまでミョンくんのことをさして気にも留めてなかったソンホくんは、それ以来微妙に意識しだすようになり、ある雷雨の午後、逆光に映えるミョンくんの横顔の美しさに恋に落ちてしまうのでした。

ミョンくんは元よりソンホくんの着替え中マッスルに頬を赤らめたりするほど好意を持っていたわけで。

しかしお互い意識をしつつも、何もできないまま卒業してしまうのでした…。

で、現在の同窓会。ソンホくんの薬指に指輪があるのにショック受けたミョンくんは、外で煙草吸いつつやさぐれ。そこへソンホくんがやってきて…。

いきなりめちゃくちゃグイグイくるソンホさん(ここからさんづけ)!

「お前、俺のこと好きなんだろ?」
「気づいてたよ」
「酒飲みながらずっと俺のこと見てただろ?」
グイグイ迫りながら囁くソンホさん。
あー…大人になることで「そういうの」に気づくアンテナが立ったのですね…。そして行動を起こす勇気も。
ミョンくんは戸惑いながら、指輪のことが頭に引っかかっている。一度は拒もうとするものの「どうする?やめるか」と問われ、縋るようにキスを求めてしまう…。このキスの一連の動きが素晴らしかった。
そしてセックスに突入…!
このセックスシーン、けっこうがっつりやってる…。腰もバコバコ動かしててすごい。バックから挿入され「あああっ」と喘ぎながら背筋を反らせるミョンくんの動きがエロい。

全体的には止め絵も多いんですが、大事なところはすごく繊細な動きをしている。バックから挿入、ミョンくんの背を押しながら前倒しにし、ポジション整えるとことか細かすぎてオイオイ!と言いたくなりました。

そして甘い一夜を過ごしたあとの朝。ソンホさんが目覚めるとすでにいなくなっているミョンくん。

一夜の思い出で充分…みたいな諦念に浸っていると、ソンホさんのはずした指輪がミョンくんの薬指に!
返さなきゃと慌てて引き返すとマンションの前に立っているソンホさん。朝の光の中で抱き合うふたり…。

結局指輪はかっこつけのフェイクだったという、みんな最初からわかってたよね!的なオチでしたが、めでたしめでたし。

その後、同棲を始めたふたりの生活を描いた番外編も入っており、彼Tを身につけたミョンくんがシャツの匂いをスーはー嗅いでいたところに忘れ物をして戻ってきたソンホさん。ミョンくんが勃起しているのを目ざとく見つけ、そのまま朝エッチに突入という、BL好きからしたら馴染みの居酒屋で最初の一杯を呑むぐらいの五臓六腑染み染みエピソードですよ!!!
しかしこの部屋、すごいシャレオツなのに、ベッドの傍らにティッシュとローションが置いてあってリアル!!
そしてBLのお約束、スーツの上着は脱ぐものの、下はチャックからチンコ出しただけでやるやつ…。
これはいつ見てもズボンが汚れそうでヒヤヒヤするぜ…。
それはともかく、ミョンくんの手にソンホさんがちょっと指をそらしながら掌を重ね、そのままギュッと握りこむ動きがたまらない…。
やっぱりBLは手の動きが命ですよ…!

そんなわけで立て続けに3回観てしまった私です。

ところでソンホさんは何も言わずとも外見だけでエリートサラリーマンだな!!ってわかりますが、ミョンくんは何してる人なんだ?と思い設定資料を見てみたら囲碁のプロ棋士(九段)と書かれていて、あまりの意外性にブッッッッッフォォォとなりました。
ちなみに作中では囲碁のいの字も出てきません。
やっぱり子供の頃はヒカ碁とか好きだったのでしょうか。
きっとその可愛さから人気があるんだろうなとか、他の棋士から狙われてそうとか即座に色々受信してしまいました。

ところでフィルムコミックスですが。

なんか本編にないシーンがいくつもあるんですが。
なんなんだろうこれは……このフィルムコミックスのために描きおろしたのだろうか…。
でも正直言うとこっちを読んだほうが明らかにわかりやすい…。

そんなわけで大変眼福がキメられました。

あ!日本語版の吹き替えは、ミョンくんが佐和真中さんで、ソンホさんが柊三太さんでした。
佐和さんの演技は、えらく可愛らしい感じで逆に新鮮でした。

柊さんはもしかして初めての出会いかも…?でも男らしさとエロ味の混じったイケ声で脳内データベースに入力完了!

はあ…満足度が高い…。
フィルムコミックスとDVDがついて4400円はお買い得としか言いようがないので、興味ある人は是非買うべき!!

 

2020年は豊作?!

$
0
0

後藤羽矢子です。

少し前に東京24区の発売延期が発表され、私としては最初の発売予定を聞いたときから「絶対無理やろ」と思っていたので、全然驚きませんでした。むしろ延期しないで最初に発表した発売日に発売できたゲームってあるんだろうか…。

そんな折、昨日突然!paradeが新作の発表!現在はティザーサイトで、本サイトは2月公開を予定、ゲームのほうは2020年6月の予定だそうです。以前、雨宮PがツイッターでとうぶんBLゲーの予定はないみたいなことを言っていたので、新作が来るなんてまったく予想もしていませんでした。いやー嬉しいなあああ!!!

タイトルは「Lkyt 」だそうですが、なんて読むんだ……。 調べても出てこないぞ。

そしてティザーサイトトップ画像にいる一番手前の主人公っぽい子が総攻めのようです。
果たして時代ものなのか?和風の世界観な異世界なのか?期待が高まります。

現在の予定は東京24区が3月27日、ウルCが春ごろ、Lkyt が6月ごろ、そしてまっっっったく音沙汰のないスロウダメージが一応2020年発売ということになっていますので、来年はかなりBLゲーム豊作年になりそうです!
それにしてもスロダメ……冬コミでなんらかの発表があるという匂わせをしておりますが、去年の冬コミは発売年を決定したチラシだったしそれで1年もたせたのがすごい…!これで次の情報がやっぱり2021年になりました!だったらどうしよう…。いまのペースじゃ充分ありえる…。

まあできれば2020年の12月でもいいから出してほしい…。スロダメに関しては当初から小品のイメージというか、大作ではないよな…という気がしている。山椒は小粒でピリリと辛いというか…タイトで辛口め…王道作品の合間の珍味…と思うのですが、こういう作品こそインターバル空けずにサクッと出してほしかった…。まあ、作る側にもいろいろな事情があるのでしょうけれど。

ハッ…なんだか愚痴めいてしまった…。でもキラルも合間合間にいろいろ燃料入れてくれるからまだまだ待てる…。

そんなわけで2020年はいろいろ楽しみですわー!!

Cool-B1月号 感想ネタバレ(ウルC編)

$
0
0

後藤羽矢子です。

Cool-Bゲットー!

表紙はウルC!表情筋死にまくってる正ちゃんとバックの賑やかさの対比がいい…。

ウルCの特集では初出しのスチルいっぱいで、浪漫シーン(エロシーン)の初出しもあると、くろさわさんがブログで予告していたので、楽しみすぎてページをめくる手が震えました…。

初出しの情報としては、ルートごとのタイトルがお披露目になったこと。

明×正太郎ルートが「若き太陽」鈴×史郎ルートが「水晶の夜」で、夜美×十郎ルートが…。

これは「∞」でいいんだろうか…。それともタイトルをまだ伏せているということなのだろうか…。よくわからない。

浪漫シーンについては明正が全4回で全部甘々だそうで。多いな!!!
しかも行きつけのラブホテルって…。Tumblrに置いてある前日譚漫画に初めてラブホテル行くエピソードが描かれているけど、行きつけになってんだ…。
同棲してるのにわざわざラブホ行くってすごいな。やっぱりボロアパートだから音漏れに気を使ってるのかな。まあアパートでも普通にやってると思うけど…。

鈴史の浪漫シーンは3.5回とのことで、その0.5は何?!未遂なの?そんなとこまでわざわざ明記するADELTAさんの親切さよ…。

そして初回はレイプっぽい…。
レイプというか、死にかけた史郎を救うために無理やりセックスで怪獣に感染させようとする流れ…らしい。
あっ…怪獣って性感染もアリなんだ…。

ていうか、これ絶対私の好きなヤツ~~~!!!

元々鈴史は最萌えになりそうな予感がしていましたが、これで確定!という気分に。いやまだプレイしてみないとわかりませんが。

スチルもモロなシーンではないものの、史郎に覆いかぶさろうとしている鈴の物々しさや、押さえつけられた史郎の怯えた表情や、抵抗する史郎の手などがいやがうえにも期待を高めていきます。
抵抗するうちに鈴のピアスを引きちぎったらしく、耳から出血している鈴の表情がいい…。苦痛の表情は耳の痛みか心の痛みか…。

ここから最後は甘々になるらしい…。で、これに藤桐さんの喘ぎがつくわけでしょう……?やばい!楽しみすぎて若返っちゃう!

そして夜十の浪漫シーンはまだシークレット…。しかし激ハードということらしい…。やばっ!これも楽しみすぎる…!

まだタイトルも伏せられてるっぽいし夜十ルートはいろいろギミックが仕込まれていそう…。それこそカオルルート並みのどんでん返しがありそうで純粋にお話としても期待大!

そんなわけで、最近は待つことにも慣れすぎて「あれ?もう発売日?」みたいになってることの多い昨今ですが、久しぶりに待ちきれなくてそわそわするような気分になっています。
早く春来い!!

拍手お返事。おりたたんでます。

26日の方

そういえば台本の写真あげてましたね!私もリアルタイムで見ていたのに忘れていました…。というかそこまでできてるのに何故頑なに情報を出さないのか…?とそっちのほうが不思議な気分になりますねー。本当に来年発売になればいいですね!


Cool-B1月号感想ネタバレ 表紙編

$
0
0

後藤羽矢子です。

どうでもいいけど、前回の記事、興奮のあまりノリがすごく気持ち悪いな…。読み返すと恥ずかしい…。直さないけど。

昨日はGOATBEDのライブに行ってきて今日も行くんですけど、ライブレポは後日ということで、今日はくるびのアレコレについて。

推し表紙大選挙。
その報を聞いた瞬間から、悪魔ライコノしかねえな…と思っていて。
改めて全表紙イラストをしげしげ眺めて、やっぱり悪魔ライコノだな…と思ってしまいました。

Lamentoのことをよく知らない方に説明いたしますと、まず悪魔ライコノは公式ではない。
悪魔コノエは本来はラゼルさんのものであり、悪魔ライさんはライルートのBADENDの成れの果ての姿であり、違うルートの存在なのです。
そんなふたりをあえてカップリングにしちゃうことで、NTR感満載だし、悪魔という存在のインモラルさも引き立つしで最高としかいいようがない。
ちなみに本編での悪魔コノエは、素っ裸の状態の絵しかなく、悪魔ライさんも本編ではまだ通常の服を着ていたので、悪魔の服を着ているふたりというのもこのイラストが初出しだったわけです。
このイラストを初めて見たときの衝撃はそれはそれはすさまじく、興奮のあまり速攻でSSを書いてしまうほどでした。

そして、その一ヵ月後にたたなさんの退職の報…。この天国から地獄へのアップダウンの落差がすさまじく、そのことでこのイラストの印象が強く焼きついているのです…。

表紙選挙、ひとつしか選べないから悪魔ライコノ一択って感じですが、みっつぐらい選べるなら、Vol.75の時雨と京一郎のと、Vol.26のジュリジャンを選びたいかな…。やっぱりカップリング絵は心が揺さぶられる…。

拍手お返事。おりたたんでます。

 

4日の方 朗読CDの情報全然出てないですね~。ジャケ絵はビジュアルファンブックに出ているんですけど…。早く出るといいですね~。玉森くんの声が聴きたい…。

GOATBEDのライブ行ってきたー!

$
0
0

後藤羽矢子です。

7日と8日にGOATBEDのライブに行ってきました。

箱のリピを滅多にしないGOATBED、今回は渋谷ストリームホールという場所。
去年できたばかりのところで、綺麗で駅から直通で行けるし、使い勝手もよくてすごく気に入ったんですけど、リピはないんだろうな…。

物販は今回もいろいろあったんですけど、石井さんはフーディをイチオシとしつつも「高いんですけど」とやたら高いアピール。
高いって…2万ぐらいするのだろうか…と思いつつ、アパレルGOATBEDのファンとしては、やはり買わなくてはと思い、お金おろしてから臨んだら9000円だったので拍子抜け。
これは高いと強調してハードルを上げてから「意外と安いじゃん」と思わせて財布の紐を緩めさせる作戦に違いない!とKさんと言い合いました。
実際これ9000円じゃかなりお安いと思いますよ!すっげー着心地いい!

それとビックリマンシールをパロったカードなども売っており、KさんとS女史が購入。

S__62300164  
スタッフ率が高い…。しかし何気にダブってるものがひとつもないってことは種類あるんだろうな…。どれだけ描いたんだろう…。
そしてゆーじさんが描いたんだろうけど、絵上手いな…。

そして開場。
今回は開演前なら写真撮影オッケーとのことで、皆さんステージの写真を撮りまくっていました。

Img_0062

今回の石井さんのいでたちは一言で言うとマダム。

カーリーなおくれ毛、襟と袖にフリルのついたカットソー、パープルのカーディガン、ビビットなグリーンのパンツ、メイクもノーブルな感じで大変お綺麗でした。

このライブも大変よかったのですが、今回は8日のFC限定ライブのほうをメインにさせていただきます。

8日のFC限定ライブは、下高井戸のスタジオ。ここは以前に行ったことがある!
この日はS女史が参加できず、7日に来られなかったMさんが参加。久しぶりにゴート充ができたMさん…。

小さなスタジオにあまり多くない人数(100人ちょっと?)がみっしりと詰まった状態。石井さんもダボッとした白いシャツというフランクな格好。これがまた萌える…。
そしてゆーじさんが編みこみのふたつおさげにしていてこれがすげー可愛い!なんかサブカル好きのフランス女子みたいな雰囲気がある…。

で、このライブでは「皆さんが聴きたい曲を歌えれば歌っていく」というスタイルなのですが、相も変わらずノリが悪いシャイなゴートファンはなかなか何も言えずにシンとなってる~~!!
私も言いたかったし、MさんやKさんも言いたかったらしいのですが、なんかもじもじしてしまって言えなかった…。

あ、ノリが静かといっても今回はわりとテンションは高かった気がする。やっぱゴートのファンは狭いとこに閉じ込めてなんぼだな!と思いました。

で、誰かが皮切りに「セルフコントロール」と言い出し、そこから、カバー曲をリクする流れになり…。
MIND CIRCUS 」のリクが出たときは「実は坂本龍一がすごい好きなんですよ」と言い出す石井さん。
「で、俺なりにアレンジしてやろうと思うのに、この音どうやって出してるんだとか追求していくうちにだんだん完コピする方向になってきて、最終的にできあがったものはカラオケのツーミックスを男性キーにしたものになるんですよ」と言っていて、さざめくような笑いが場内にひろがる……。

そして今回特筆すべきは「青いイナズマ」!

このリクが出たとき、何故か石井さんがゆーじさんにお伺いをたてるような気配を見せ、いつもハシビロコウのように一定の気配でいるゆーじさんがすごく嫌そうな顔をし、突然ハシビロコウが動き出したような驚きに見舞われました。
なんとか石井さんがなだめすかして、青いイナズマが始まりました。何故ゆーじさんはこんなに嫌がっていたのか…?と思いましたが、なんと!ゆーじさんとのデュエットだった!!
ゆーじさんが歌うとこ初めて見た!!!この曲リクだから事前に練習しているわけでもないだろうし、こんな突然でも歌めちゃめちゃうめえ!
そして歌詞をスマホで見ながら歌っているのが可愛い!!

いやあ……びっくりしたあ……。KさんとMさんも衝撃を受けていて、ライブのあとはこの話題で持ちきりになりました。

途中でリクされていたものの「この曲は最後でしょ」とトリにまわされていたTTもデュエットで、耳福がキメられました。兄弟デュオ最高やん…。

そんな感じで今年のGOATBED納めができました。
来年の4月にはツアーがあるとのことで横浜も参戦したいなと思います。

そういえばドラマダの舞台の最終日にGOATBEDが飛び入りするらしいですが、それは残念ながら行けそうもないのでした。
行ける方は是非楽しんできてください!!

クリスマスケーキ

$
0
0

後藤羽矢子です。

クリスリスは近年仕事で忙しいし、正月に思いっきり飲んだくれるので、その前は暴飲暴食は控えておこ…という気持ちで慎ましく過ごしているのですが、プリロールからキラルのカップリング仕様ケーキが出るとの報につい申し込んでしまいました…。

以前ゆーぽんさんイラストのキラルケーキは買ったのですが、今回は咎狗Lamentoスイプードラマダの各作品の全カップリングそれぞれのケーキ!すげえな!

悩みに悩んだ末、ライコノのケーキにしました…。

Photo_20191216162601

だってね…。令和になってライコノのケーキが食べられるなんてすごいと思ってしまってね…。
それにこのライさんとコノエの絵好きだし…。

問題はこれを家族と一緒に食べることですが…。
まあ親はこのふたりが濃厚セックスしてる関係だとは思ってないだろうからいいか…。

ケーキの味としては、まあそこそこ…なプリロールですが、キラル者に優しいプリロールを今後も応援していきたいものです。

明日からドマステ(←まだ馴染めてない)!

$
0
0

後藤羽矢子です!!

明日からいよいよ脳内クラッシュ演劇の初日ですね!

ところでいつの間にか公式の略称がドマステになってましたが、いまいちまだ馴染めてない…。

いままでドラマダ派生は「○○マダ」って略称が多かったんで「ドマ」って言い方がまだ私の脳内でしっくりきてない…。

でもまあすぐ慣れると思います。

ところで私はノイズ回のチケットを申し込んだつもりでしたが、間違ってミンク回買ってました!

うーん馬鹿だなー!

でもミンクさんはノイズの次に好きなんで全然オッケーです!!!

それはともかく私はネタバレフルオッケー人なので、明日からレポ待ちです!

楽しみだなー!

私はまだ仕事が色々終わってないので、ドマステをニンジンに頑張ります!

チケット追加購入

$
0
0

後藤羽矢子です。

ドマステ初日、でじたろうがあげている写真やツイッターの感想を眺めているうちにムラムラとノイズ回が観たい欲求が募り、あまつさえ拍手で「ノイ蒼の民なら絶対見ないと後悔します! 」とコメントいただき、さらに初日に行って来たKさんが「ガチキスを何回もしてた」などと言うものだから、我慢できずに追加チケット取ってしましました…。
やっぱり後悔したくないもんね…。

これで26日はマチソワ…。なにやってんだという感じですが、この日しか予定が空いてなくて…。

千秋楽はDMMでライブ配信されるとのことで当然これも予約!
しかしニコ生かと思ってたらDMMなのがちをっと意外。DMMの動画って私はAVしか買ったことありませんでした。

それにしても、私はラキステ準拠で考えていたので、ルート別といってもせいぜい最後のへんぐらいだろう…と思ってたのに、半分ぐらいが個別ルートになってると聞いて驚愕。覚えるのめっちゃ大変そう…!

ラキステがBLゲーの初の舞台化で、ファンの度肝を抜きまくったわけですが、この分野もどんどん進化を続けていくんだろうなと思うと楽しみです…。もっといろんなBLゲーが舞台化して欲しいな…。Lamentoもして欲しい…。Lamentoは言い方は悪いけどシナリオが若干ハンコだから、やりやすそうだし。

あーーーーーー楽しみで武者震いがでる…!その前に仕事終わらせないと!

拍手お返事。折りたたんでます。

21日1時の方

情報ありがとうございます!おかげで追加購入する勇気が出ました!ノイ蒼堪能したいと思います!

明日はドマステ~!

$
0
0

後藤羽矢子です。

いよいよ明日はドマステ…。

ここ数日はドマステのレポを漁るマシーンと化していて、そしてレポを見れば見るほど期待も高まっていくのでした…。

ところで紅蒼担のMさんは当然紅雀回のチケットをとっていたのですが、なんとインフルにかかってしまい行けなくなってしまった…。

可哀想なMさん…。Mさんに何かいいことがありますように…。

それにしてもレポを漁っていたら、追いチケットを10枚買って無償で配るというファンの鑑のような方がいたり、頭がドマステ一色になってしまった人もいたりで、見ていてとても楽しい。

私のTLでもすでに別ジャンルで活動している人たちがドマステに沸いていて、にわかに同窓会気分!これbadeggのときも感じたけど。

明日はマチソワで体力的に心配だけど、詳細なレポが書けるよう、脳裏に焼きつけてきます!

 

拍手お返事。折りたたんでます。

22日の方

DMMのライブ配信は、ちょうど蓮の回なので、よかったら観てください!円盤化はしないようなので…。本当はして欲しいですけどねー。

23日の方

Lamentoにハマってくださいましたか!ありがとうございます!うちのブログも楽しんでいただけて嬉しいです!いま読み返すと熱量が恥ずかしくもあるんですが、それだけ心底ハマってましたし、いまでも心の殿堂入りです!こうやっていまハマってくださる人がいてくださるから、ブログをやっていてよかったなーと思います!

ドマステ26日マチソワレポ

$
0
0

後藤羽矢子です。

行ってきました!ドマステ26日マチソワ!

以前の記事に書いたように、ノイズ回を取ろうとして、うっかりミンク回を取ってしまい、しかも発券する直前まで気づかないという体たらく。まあミンクさんも好きだしいっか…と思っていたのですが、ノイ蒼民の方に「観ないと後悔します!」と言われて奮い立って追いチケ。結果としては「行ってよかったよおおおおお」と心身が震えました。

ステラボールに行くの初めてかと思ってましたが、行ってみると何やら既視感。どうも過去キラルナイトあたりで行っていたようです。その時、待機列にいる私たちをプリンホテルに泊まってるおじさんが「なんぞ…?」と窓から見てるのに手を振ったのもいい思い出です。無駄にハイになっていた…。
そんなことはどうだっていいんですが。

物販は長蛇の列だったので諦め、場内へ。

このときの席はI列49番。I列は一段高くなっていたので、見晴らしもよく、人権もそこそこある席でした。

舞台はシンプルで、ドラマダといったらこれ!的な六角形のタイルっぽいやつがちりばめられて、後方と左右にモニター。床部分は傾斜がついていて奥行きが感じられます。(調べたらこういうの八百屋舞台というんですね)

内容は、先に行ったフォロワーの方が「忙しい人のためのDRAMAtical Murder」と言っていたように全体のストーリーはかなりダイジェスト感漂う仕上がりですが、萌えのほうはすごい手厚いというか、解釈バッチリ!!!で、やっぱり大事なのはそこだよなあ…と思いました。

冒頭はゲームと同じく、配達に行く途中の蒼葉ちゃんが次々と登場人物のご紹介をしていく流れなんですが、4人のバックダンサーさんたちがモブから小道具から概念みたいなものまで演じていて、演劇慣れしていない私は「こういう演出もあるんだなあ」と純粋に感心していました。

キャラの再現度の高さは、上演前からツイッターにあげられていた写真からわかっているはずだったのですが、実際目の前で演じられると本当に「やべえな…」と思うけどのリアルみ。皆さん本当にすごいんですが、特にすごかったのはウイトリでした。
ウイトリに関しては、君ら受肉して現実に生まれてきた?と思うほど、口調も仕草も行動の解釈もすごい。ウイトリならこういうことするしこういうこと言いそう!って感じなのです。

あとクリアもすごかった…。声めっちゃ似てる!!

でもやっぱり一番すごいのは蒼葉役の永田聖一郎さんだよなあ…。
とにかく主役だから、喋りっぱなし、動きっぱなし!今回マチソワだったから、ノイズルートとミンクルートたて続けに観たわけですが、本当に後半ガラッと違うのな!こんな膨大な台詞覚えていられるなんてすごすぎる…。
そしてお尻…。
本物の蒼葉ちゃんも、お尻と太ももが充実していますが、そこまで再現しなくても!と思うほどお尻と太もものラインが素晴らしかったです。

日々の運動で鍛え上げられたて感じの健康的なお尻と太もも!

_005

_006

↑ソワレをマチネと書いてしまってますがお許しください。

そしてノイズルートですが。

正直、共通部分から萌えっぱなしでした。

辻ライムしかられてパブリックフィールドであのでっかいウサギの被り物が出てきたときは感動した…。めっちゃ可愛い。
そしてノイズも声が似てる…。すげえ…。

蒼葉の部屋でPC弄りながら帰ってきた蒼葉に「おかえり」と言い、蒼葉がそのナチュラルさにうっかり流されそうになるとこ最高でした。
そこへさらにクリアと紅雀が乱入してきてドタバタになるとこは、ゲーム本編でも笑いどころだったんですが、ここでもおかしくてニヤニヤしっぱなしだった…。
タエさんは潔く映像で表現!

その後ゲームと同じ流れを辿り、モルヒネ入りしたミズキ登場!
モルヒネパーカーを着たミズキ…。マチネのときは遠かったので、これ以前に発売したモルヒネパーカーと同じやつか?と思いましたが、ソワレで近くで観たら無地の黒パーカーにモルヒネバッジをつけたものでした。
しかしこのミズキも再現度すげえな…。足のラインとかマジで二次元だよ…。
蒼葉ちゃんに暴露されて「うわあああああああああ」となるスチルも再現してくれました。

そして東江の野望を潰すべくプラチナジェイルへ行くぞ!ってとこで一幕終了…。
幕間でウイトリが小芝居をやってくれるのですが、ふたりが自腹を切ってランダム缶バッジを購入。ウイルスが先に開けると出てきたのはトリップ。おおおー…となる場内。
「これで俺がウイルス出たらすごいね」と言いつつ開けるとクリア…。このときの妙な空気がじわじわくる。

そして第二幕。
プラチナジェイル入りすると何故か蒼葉がジャケットを脱いで、ノイズが帽子を脱ぐ仕様になってなんで?と思ったのですが、エロシーンの密着感をより高めるためかなあ…と思いました。
エロシーンはダンスで表現されるとは、先人から聞いていてインド映画かよと思わざるを得なかったんですが、実際観てみると充分エロいし、ここまでやっちゃうの?!みたいな気持ちになりました。

_007

確かにこういうシーンではジャケットは着てないほうが身体のラインもわかって、互いをなぞるような動きによりエロみが増すなと思いました。

エロはこんなでしたが、ガチキスは何度もしていました。といってもI列でしたので、本当に唇が重なっていたのかは未確認です…。それにしてもノイズ、5回ぐらいキスしてたな…。さすがアニマダで唯一蒼葉の唇を奪っていたたけのことはある…。

ブラチナジェイル脱出のノイズお姫様だっこもやってくれた!!!
すごいな!お姫様だっこって二次元じゃやすやすやってるけど、実際は女担ぐのだって相当キツイはず…。それを男抱き上げて歩くまでやってるから本当にすごい!!

ラストでノイズがスーツでやってくるのは、レポですでに知っていましたが、実際見たらかっこよすぎてクラッときた…!
そして逆お姫様抱っこでキメ!
相互お姫様抱っこはノイ蒼萌えポイントと、キャストさんらも把握しているのか、スタオベではお互いを擬似姫だっこし合っていました。

Photo_20191228114701

このときの蒼葉ちゃんの躊躇なく身を委ねてる感じが最高でした。

そしてカテコの後の挨拶で、ノイズが富園力也さんになって、急にかわいこちゃんになるのがギャップ萌えだった…。すごい年下っぽさが満載になった…!でもプロフみたら永田さんと同い年なんだね。

その後は特別イベントであるアフタートーク。
今回は、蒼葉、ウイトリ、ミズキ、悪島というメンツ。
ウイトリと同じくミズキが自腹切って買ったバッジをみんなで開けたり、(ミズキがミズキを出したので「全部ミズキになるよう仕込んでんじゃないの的なことをトリップに言われたり)ファンからの質問にお答えしたり。
「クリア回で大泣きしたんですけど、皆さんは最近どんなことで泣きましたか」の質問に、永田さんは「本番前には気分を高めるために泣ける音楽とか聴いてるんでいつも泣いてる」みたいなことを言い、悪島さんが「楽屋入ったら聖ちゃんが泣いてるんで降板させられたのかと思った」などと言うので爆笑!永田さん聖ちゃんって呼ばれてるんですね。そこがもう可愛い。
あと「悪島さんのメガホン重くないですか?」の質問に「最初は重かったけど、いまはもう身体の一部」とか言うのでウケた。悪島さんの人、面白いな。

そしてマチネ終了~!

ソワレまでの時間どう潰そうか悩んでたけど、ジャンルのお友達がご挨拶に来てくださり、一緒にお茶しつつBLゲーの話してたら3時間はあっという間に過ぎました。

そしてソワレ…。今度の席は最前列の真ん中へん…!!すごい。かぶりつきだ…。しかしあまりにも近すぎるせいで、舞台の全貌を見ようとするとけっこうキョロキョロしてしまうことに…。これがいわゆる目が足りないってやつか…!

ところでミンクさんなんですが。
プロフ見るとテニミュの樺地やってたり、どうもいかつい枠っぽいのですが、私にはシュッとしたイケメンに見える…。
特にあのドレッドのウィッグつけてると毛量が多いせいかめちゃくちゃ小顔に見える!!
さらにラストのお色直しバージョンの姿は本当にすごい正統派美形になってるーーーーーー!!と思いました。

_003_20191228120301

そんなわけで、再現度だけでいえばイケメンになりすぎているという意味で方向が反れてはいるんですが、でもやっぱりそこにいたのはミンクさんだったのです…!

ところでミンクさんは本編ではレイプ十割打者だったわけで「やっぱりレイプの舞いを踊るんでしょうか…?」とお友達。

実際は舞いなんて生やさしいものじゃなかったぜ……!!

光麻薬がキマって「俺を壊してくれよお……」と言いながら、3回もミンクさんの股間にむしゃぶりつく蒼葉ちゃん。

ノイ蒼のときはお互いの身体を撫でたりくるくるまわっているうちに、なんとなく致したな…と察する感じだったのですが、なんかミンクさんのとき「いま…ハメた!」とはっきりわかる感じなのです!!
ミンクさんが覆いかぶさって、腰を突き入れて、蒼葉ちゃんが衝撃で小さくのけぞるようなとこまでやっちゃってるのです!!
コートで下半身が隠されているので、そういうのやりやすいんだろうな…と思いつつ内心でめちゃくちゃ動揺した私です。

_008_20191228123901

ところでミンクルートは東江の存在が大きく絡んでくるわけですが。
東江はビジュアルは映像、声は蓮&セイさんの人が兼任しておりました。
というかブラチナジェイル入りしてからは、舞台の端のほうでずっとセイさんが蒼葉を見守りつつ、ぬい蓮の声もアテテいて。
これドラマダ履修してない人だと、セイさんが黒幕にしか思えんよな…。東江を操ってるのがセイさん…みたいに見える。まあ黒幕というか物語の発端ではあるんだけど。

そして東江の復讐を終えて、平和な日常へ…。
ゲーム本編じゃ入院したままだったミズキも退院できててよかったー。しかし心の時計が止まったままになってしまった蒼葉はミンク探しの旅へ…。
そして前述したとおりお色直しミンクさんが…。ていうかけっこう時間少ししかなかったのに、着替えるの早いなー!!

カーテンコールは撮影可なので、頑張って撮った!でも撮りたいものいっぱいでカメラがあちこち彷徨ってしまった…。
間奏で、蒼葉ちゃんが手拍子をして、ミンクも誘われる手拍子するところがカワイイ…!ミンクさんの踊りはキレがありながらもちょっと大人っぽい「重さ」みたいなものがあって、踊りさえもそれぞれのキャラ性が反映されてるのが素晴らしい…!
ウイトリはたるそうに踊るし。

そしてそして…最後の最後で、蒼葉ちゃんがぴょんとジャンプしてミンクに抱きつくところが、うわっと思うほど胸にきた。
またミンクさんがちょっと前屈みになって蒼葉ちゃんを受け止めてあげてて…。

そうなんだよ…。蒼葉ちゃんがちょっと子供っぽく甘えるのがミン蒼の萌えどころなんだよな…。
他の方々のレポを見る限り、それぞれのカプの解釈はバッチリって感じだし、すげえなあ…よくここまで咀嚼してるよなあと感動に震えました。

萌えの過剰供給でちょっと頭がオーバーフロウ気味でいろいろ取りこぼしがあるかもしれませんが(思い出したら追記します)本当に満足舞台でした。
明日はライブ配信だし楽しみすぎる…!!

まだ終わってもないのに再演熱望したい…。再演あったら次は全通したいです!


水玉SS書いたよー

$
0
0

後藤羽矢子です。

ドマステの興奮もまだ冷めやらぬ状態ですが、Pixivに水玉SSあげました。
おねだりされれば軽率にSSを書く女…それが私。

今回も松本さんに表紙を描いてもらいました。

191229meguruki

うーん素敵な絵!
SSじたいは半月前にできてたんだけど、松本さんの仕事が終わるの待ちだった。でも待ったかいがあった…。

絵を見ればわかりますが、ちょっぴり女装要素が入ってます。地雷の方はご注意を。

地雷っていえば、先日のドマステのソワレまでの時間にジャンルのお友達とお話したとき「地雷ってありますか?」と聞かれ、ちょっと悩んでしまった…。
あるといえばあるんだけど、作品によっては普通に許せる…みたいなこと多くて。

ぶっちゃけ橋姫って項目だけ挙げればかなり地雷要素ぶっこんできてるよね…。
非処女攻めとかリバ匂わせとかバームクーヘンとか。
でも全部許せる…。それは上手くやっているから…。

結局上手ければ全部許せるのかもしれない…。

身も蓋もない結論ですが。

それはともかくSSの感想などいただければ嬉しいです。

拍手お返事。折りたたんでいます。

28日の方

レポ楽しんでいただけて嬉しいです!私もラキステまで舞台には縁がなかったので、新鮮な世界が楽しいです。もし再演があったときには、もっと多くの人が観てくれればいいなあと思います。

あけましておめでとうございます

$
0
0

後藤羽矢子です。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年末はドマステに頭が煮立ってたし(いまもけっこうまだ沸いてる)年明けは同人ゲームパウダーグレイをプレイしていて、今年もまたBLゲーと寄り添う一年になりそうです。

パウダーグレイは元々小品なので、もうクリアしました。感想は後日あらためて。

そしてスロウダメージのサイトがやっと少し進みましたね…。
あらすじとキャラの立ち絵がやっときた…。

しかしあらすじ…。「現代日本 2xxx年。新神海に住む主人公のトワは、明日のことなど考えない、自堕落で刹那的な日々を送っていた……」

ってあらすぎない?

どんな話か欠片もわからんぞ!!!

そしてやっと攻略キャラのお披露目……。パッと見の印象……医者はまあさすがに医者とわかるけど、ミリしらで予想してみると…。

タク モグリの医者。やばい案件も引き受けてくれる。トワの傷も彼が手術した。

レイ モデルもやってるオネエ。トワのよき理解者。

斑目 元傭兵。普段は落ち着いているが時々戦地の記憶がフラッシュバックする。

藤枝 なんかお偉いさんの秘書。その実スパイ。情報を斑目に横流ししている。

そんなイメージ。

そして発売前に前日譚コミカライズの報。
発売前のコミカライズって斬新やな…。
といってもキラルのコミカライズ、まだひとつも完結していないので(咎狗の山本版は完結してるけど)大丈夫か…という気になる…。

でも世界観に触れられるだけでもありがてえ…。さすがに前日譚なら最後までやるだろうし…。

スロダメはいままでのキラルの進行の具合とあまりにも違いすぎてて、いろいろ戸惑いが強くて、やや斜に構えてしまっている自分がいる…。

発売されたらもちろんそんな気分も吹き飛ぶだろうし、はよプレイしたい…。

そんなわけで2020年もいろいろ楽しみです!

パウダーグレイ 感想ネタバレ

$
0
0

後藤羽矢子です。

今年のBLゲー初めは、同人BLゲーのpowdergrayでした。

同人ゲームの世界には橋姫で足を踏み入れましたが、商業ではやれないトガった部分も多く、なかなかに楽しい萌えの鉱脈であるなあと思います。

プレイ時間は体感で3時間前後。
漫画でいえば24ページ前後のピリッと締まった短編という感じです。

絵は可愛い系で、背景は潔く線画のみ!ですが、シャレオツな加工がしてあるし、余命いくばくもない主人公の「色を失った世界」の演出として大変よいと思います。

お話はというと。

主人公の窪平さとみくん(23歳)は子供の頃の事故が元で心臓に欠陥があり、常に長く生きられないということを聞かされてきた。

手術や薬でだましだまし延命してきたけれど、とうとう次の誕生日がリミットと宣告されている。
そんなわけで、担当医であり幼馴染である温井文世(27)にお世話になっている日々。
彼は「はるい あやせ」と読むんですが、なんかついつい温井を「ぬくい」と読んでしまい「ぬくい……いや、はるいやはるい!」と心のなかでひとりツッコミを何度もしてしまいました。

そんなある日、慣れない新居の街で迷子になったさとみは、迷い込んだ路地裏で殺人現場を目撃してしまう。
驚愕で凍りつくさとみに、その殺人犯は「あなたに一目惚れしたみたいなんです」と言い放つ……。

その藤原染と名のる快楽殺人者にグイグイ押され戸惑うも、ずっと眠っていた心の琴線に触れられて…みたいな感じ。

さとみくんは、余命短い自分の存在が家族を壊し、人に迷惑をかけていると思っているので自己肯定は低く、表向きやんわりはしているけどいろいろ人として欠けている。
たびたび「この考え間違ってないよな…?」と自問するくだりがあったりで「人並み」を模倣しているようにも見える。

そんなさとみくんを日常に繋ぎとめているのが幼馴染の文世さん…。

「好きになったから殺さない」というサイコパスの手から逃れ、はぐれた文世さんと無事落ち合えたさとみくん。一緒に食事して幼馴染同士も他愛もない会話のほっこり日常シーン。

が…!夜になって、文世さんがさとみの身体を求めてきたあああああ!!!

突然めっちゃナチュラルに濡れ場が始まったのでびびりました…!

なんでも数年前、酔った文世さんとなし崩し的にこうなって以来、時々さとみ曰く「性欲処理に使われている」とのこと。
けれど文世に世話になりっぱなしのさとみくんは、自分の身ひとつで礼ができるなら…とこの関係を受け入れている。

それにしても性欲処理とさとみくんは言ってるけど、最初は文世さんがさとみくんにフェラしてイカせてるし手厚いやん…。

しかし、こういう本人だけが「身体だけ」と思っている関係というのも美味しいものです。

ところで文世さんは27歳ですが、作品世界の絵柄可愛すぎるので、まったくそうは見えない。
しかし神崎智也さんの、やや大人びたボイスが27歳みを添付してくれています。
ぶっちゃけ、このゲームを買った理由の半分は神崎さんです。

数日後、美味いと評判の肉屋のメンチを買いに行くと、そこの店員があの快楽殺人者!!
戸惑うさとみに、素知らぬ振りをするマーダー。しかし殺人者が肉屋って禍々しいな…。そのメンチ、普通の肉だろうな?!

さらに数日後、そのシリアルキラーが仕事仲間のラムシンくんと連れ立って、突然のアポなし訪問!!

その理由が「さとみさんとお近づきになりたいから」というもの。お近づきって、物理で近づくのかよ!

そんな常識を逸脱した藤原染くんWithラムシンの行動に惑乱させられるさとみくん。さらには「見せたいものがある」とさとみを外に連れ出す。ラムシンくんは染くんの恋を応援し隊なので、ふたりきりにしてくれます。

見せたいものというのは、ビル街のイルミネーション。常にくすんだグレイの背景が、ここだけ鮮やかにキラキラしている演出がよい。

さとみくんは「人として」快楽殺人者である染くんを怖れ、警戒している態度でいましたが、染くんに「本当は僕のこと怖れてないでしょう?」と見抜かれてしまう。
そう。さとみくんは死を怖れてはいなく、むしろ望んでいるし、殺される他人を羨ましいとさえ思っていた。
そして染くんは、自分は以前にさとみと出会っているということを告げる。

染が小6のとき、自分のなかに芽生えだした殺人衝動を発露させようと、遠く離れた田舎町の公園で猫を殺そうとする。
そこで会ったのが当時高校生のさとみ。
さとみはうっとりと少年の染に「猫よりも俺を殺して」と囁く。そして彼の殺人衝動を肯定してあげる。

つまりは彼のシリアルキラーへの芽生えに立ち会っていたのがさとみくんで、以来染くんはずっとさとみを忘れられずにいたのでした。

そしてさとみくんは、自分にまっすぐ愛を向けられることの喜びが、彼が殺人者であることを上回ってしまった…。

やがて身体を重ねるふたり……ってええええええ!!!
同じ時間軸でふたりとやっちゃうのか!なんか新しいな!!
ていうか選択肢が出てきてないけど、この話一本道なのかな?
などと思っていると、さとみくんのアナルに指を挿れた染くんが「初めてじゃないんですね」と言う。「嫌か」と問うさとみくんに「むしろエロくて興奮します」と言い放つ染くん。こういうやりとり、既存のBLゲーにはあんまりないから(皆無ではないけど)ちょっと萌える。

常に死を間近にしていたさとみくんは、誰かを想うことも誰かの想いを受け入れることも拒んでいた。けれど染くんの愛を受け入れることに生まれて初めての幸福を感じ、死ぬ前にそれを知れてよかったと想うのでした……。

一方その頃──って感じでさとみくんを案じる文世さんのターンがあって、内心ヒヤヒヤする…。
修羅場の予感しかしないんですけど!

で、ここから先は、まだプレイしてない人の購買意欲を煽るために、内緒にしておきます。まあここまで語っておいて浜村淳の映画解説かよって感じですが。
でも選択肢はひとつだけあります。
そしてどっちもメリバです。

これも同人ゲーだからできる自由!って感じですなあ。個人的には染くんのENDのほうが好きです。

キャラは文世さんのほうが好みだけど…。

あとキャラとしてはラムシンくんがすごく好きだ!ラスト間際のメイク落としたラムシンくんがマイベストスチルです。

そんな感じでかなり楽しめました。

が、まあ言いたいこともチョコチョコ…。
このプロットだったら倍くらいにお話膨らませられたなあ…というもったいなさ。
あとテキストが、一人称と三人称がシームレスに混ぜるのと、視点がけっこうブレるのが気になった…。特にエロシーンにそれが顕著でけっこう戸惑った…。
台詞まわしはけっこう味があって好みな感じなのでそのへんでプラマイゼロという感じではあります。
システム面では、ソフトの起動がみょーーーーーに遅い。あれ起動しないな?とカチカチクリックしてるとえらい目にあいますのでご注意を。
でもまあそれぐらいかな。システム面で商業ゲームと同じレベルは望まない…。

だいたいこんな感じ!

それにしてもこの作品も、シナリオも原画もおひとりがやってるし、あまつさえモブの声までやってる…。
でもひとりが作ってるということは、そのぶん個性が色濃く反映されているということで、これこそが同人ゲームの妙味なんだろうなと思いました。

 

萌えのタイミング

$
0
0

後藤羽矢子です。

昨年の秋ごろ、松本さんが突然黒バスにはまりました。

彼女はリアルタイムで原作も読んでいてアニメも観ていて、そのときは普通に一作品として楽しんでいただけでホモ萌えはしていなかったそうです。

なんでいまになって?!」と私が何故の嵐を吹かせていると、アマプラに入ってた劇場版「ラストゲーム」をうっかり観てしまったからだそうです。

「そこで火神くんがアメリカに行っちゃって黒子と別れることになんねん。たった一年しか一緒にいられなかったんだよ!!」

で、出~~!!松本さんの好きなやつ~!お互いがそれぞれの道を歩むための別離~~!!

それでゴリッゴリに萌えツボを刺激された松本さんはテレビシリーズ全75話を三周もしたそうです。

しかし松本さんがいまの記憶を持ったまま黒バス全盛期に戻ったとしても、黒バスの同人活動はできなかっただろうと言っています。

「その当時はサイコパスにどハマりしてたから…」と松本さん。

萌えというのはそんなふうにタイミングによってハマったりハマりそびれたりするものなのですよね…。

でも時期が多少はずれても、BLゲームならけっこう追いつけますよ!そしてキラルでもラキドでも橋姫でも、ご新規様はいつでも熱烈歓迎していますよ!

ところでその後、バウムクーヘンENDの話をしているときに松本さんから

「水上はバウムクーヘンの年輪がでかすぎる」

という名言を賜り、笑いが止まらなくなりました。

クソ発言集

$
0
0

後藤羽矢子です。

私が最近大好きな、この方の会社の人の発言まとめ。

ツイッターでもじわじわ流行ってて、このスタイルの発言集をちらちら見るようになりました。

なので私もBLゲーユーザークソ発言集をまとめてみました。

私や松本さんや他のお友達との会話などを引用しております。

Photo_20200109165601

本当はもっと日々馬鹿なことを言ってるんですが、意外と記録しようとすると覚えていない…。

ちなみに使ったのは装甲明朝というフリーフォントで、買ったはいいけど全然使いこなせてなかったので、使えてよかったです。

もっと他の人のも色々見たいなあ…。皆さんお友達と気の狂った会話してるでしょ?
そういうのをぜひまとめてツイッターに放流してください。

Viewing all 719 articles
Browse latest View live